山梨を訪れたら絶対味わいたい!!【 甲州自慢の名産品5選‼ 】

自然豊かでワイナリーの聖地である山梨県。ワインに合うローストポークや名産の煮貝など、一度は味わってほしい選りすぐりの名産品5選をご紹介します!ハレの日や大切な方へのギフトに最適です。

ワイナリー「ルミエール」【 スパークリング甲州 】

山梨名産_ワイナリー「ルミエール」【 スパークリング甲州 】

山梨県は、美味しいワインの聖地ですよね。その中でも130年以上もの歴史があり、皇室御用達のお墨付きを持つワイナリー「ルミエール」。フランス語で光という意味をもつ名前の通り、格調高く洗練されたワイン作りを続けています。
緑あふれる自社農園や日本とは思えないセンスの醸造所などの見学ができる現地は一度は訪れたいワイナリーの一つです。ご紹介するルミエールのスパークリング甲州は、甲州種ブドウを100%使用した贅沢で華やかな逸品です。クリスマスなど特別なイベントのために、また大切な方へのギフトに最適です!

ギフトセンターコスモス【 アートワインと鮑の煮貝 】

山梨名産_ ギフトセンターコスモス【 アートワインと鮑の煮貝 】

山梨の特産品ギフト「アートワインと鮑の煮貝のセット」をオススメします!
アートワインは、、ミレーの絵画(山梨県立美術館所蔵)をラベルと商品名に冠したワインシリーズ。国産ワインの産地として名高い勝沼に位置するワイナリー「シャトージュン」で作られています。比較的小規模ながらも、国産ワインを対象とした唯一のコンクール「Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)」で11年連続受賞を果たす実力派です。
また鮑の煮貝は、煮貝専門店「かいや」の「茜あわび煮貝」です。こちらは江戸末期の頃、山梨に伝わった伝統食品で、山梨では高級ギフトとして人気です。どんなお酒とも相性がよく、ワインのおつまみにも◎。さらに薄くスライスすれば、カルパッチョやステーキ、炊き込みご飯にも応用が利く逸品です。 常温保管が可能なので、移動や保管に大変便利。誰からも喜ばれるギフトとしておススメです!

【 アートワインと鮑の煮貝 】はこちら

丸一高村本店【 スモークポークハム 】

山梨名産_丸一高村本店【 スモークポークハム 】

山中湖のすぐ近くにひっそりと佇む「山中湖ハム」丸一高村本店は、知る人ぞ知るハムやソーセージの名店です。 今回ご紹介するのは、口コミで人気のスモークポークハム。
美味しさの秘密は、富士山麓に広がる自社農場で育てた「富士ヶ嶺ポーク」にあります。徹底した衛生管理のもと、富士高原の伏流水や抗生物質不使用の餌を与え、健康的に育てられた豚肉を使用するから、ジューシーで芳醇なうま味が口に広がります。新鮮素材だからこそ、防腐剤や増量剤は一切未使用。本場ドイツで行われた世界最高峰の食肉加工品コンテストでは見事金賞に輝いた味をぜひお試しください!

【 スモークポークハム 】はこちら

丸一高村本店【 熟成の極みとろける生ローストポーク 】

山梨名産_丸一高村本店【 熟成の極みとろける生ローストポーク 】

丸一高村本店よりもう一品!「熟成の極みとろける生ローストポーク」をオススメします☆
ローストポークすると最も美味しいとされる肩ロースを低温でじっくりと焼き上げた逸品です。豚肉の醍醐味である脂が溶け出す寸前の火加減を保ちながら、4時間つきっきりで焼き上げたまさにマイスター入魂のローストポークです。
自社ブランド「富士ケ嶺ポーク」の持つ素晴らしい味わいを引き出すため、味付けは塩と胡椒のみというこだわりの自信作。
薄切りにして岩塩とクレソンを巻いたり、シンプルにわさび醤油で食べてもよし!カットするだけの簡単調理で、パーティに華をそえてくれますよ!

【 生ローストポーク 】はこちら

甲州ワインビーフ【 煮込み用カットすね肉 】

山梨名産_甲州ワインビーフ【 煮込み用カットすね肉 】

山梨の特産品としてぜひオススメしたい甲州ワインビーフをご紹介します!
甲州ワインビーフとは、山梨県甲斐市北部に位置する小林牧場で、ポリフェノールたっぷりのワインの搾りかすを餌に育てられた甲州牛です。キメの細かい柔らかさ・ほんのり甘みのある肉質が特徴です。特にご紹介するすね肉500グラムは、リーズナブルな価格ながら旨味が濃厚で脂っぽくないテイストで大人気です!シチューやカレー、ワイン煮などトロトロの煮込み料理にぜひお試しあれ!県内でも、小林牧場の直売センターとして県内に3店舗を展開する「美郷(みきょう)」でしか手に入らない甲州ワインビーフ。現地に行くのが難しい方はぜひ通販でどうぞ!


甲州自慢の名産品5選いかがでしたか?

山梨の本当に美味しいグルメを厳選して集めました。パーティーや記念日などにぴったりの華やかでお洒落な一品をぜひお試しください!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。