岐阜県のお土産なにがいい?絶対に喜んでもらえるTOP5!

岐阜県はスキーやハイキングなどのアクティビティ以外にも、飛騨高山の散策や温泉、または夏の鵜飼いなどたくさんの観光名所もあるため、最近では女子会ツアーなどで人気が出ているスポットがたくさんあります。プチ旅行で岐阜を楽しんじゃった!だけど、お土産どうしよう?そんなときのために、絶対に喜んでもらえる岐阜県のお土産トップ5を教えます。おじいちゃんおばあちゃんからお友達、味にうるさい上司や同僚みんなに「お、やるな!」と言わせてみましょう!

あずさ屋【さるぼぼ(特小)15cm (赤)】お守り 縁結び・子宝祈願・安産祈願・勝負運・勉強運・仕事運

岐阜土産ーあずさ屋【さるぼぼ(特小)15cm (赤)】

岐阜県の飛騨高山地方では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言います。飛騨のお土産店に行くと必ず見かける赤い「さるぼぼ」は、猿のような赤ちゃんという意味から来ている説や、「災いが去る」に語源がある説などもあります。さるぼぼは、生まれてきた子供の魔よけとして使われてきたお守りで、古い歴史があるマスコットです。現代では、子供のお守りだけでなく、良縁や子宝、安産、魔よけのお守りとして売られています。ここで紹介するさるぼぼは、15センチというコンパクトサイズなので、どこにでも飾ったりぶらさげておくことができます。表情がないマスコットですが、かえって眺めているうちに愛着がわいてきます。女性へのお土産におすすめですよ。

飛騨高山よしま農園【無添加 お漬物 丸ごと赤かぶ 】×3袋

岐阜土産ー飛騨高山よしま農園【無添加 お漬物 丸ごと赤かぶ 】×3袋

赤かぶ漬は、岐阜県飛騨高山地方の名産で、朝市などではお土産として買い求める人でいつも人だかりができています。飛騨高山よしま農園の赤かぶ漬は、無農薬農業にこだわった自家菜園と、化学調味料を一切使用しない無添加にこだわった自然本来の味です。昔ながらの塩漬けで、丸ごと赤かぶが入っていますので、好みの薄さにスライスして味わってください。細かく刻んでお茶漬けやご飯の友にしたり、オニギリに混ぜるのもおすすめです。3袋入りなので、自分用とお土産に分けてもいいですね!

新杵堂【栗づくし15個入】〔栗きんとん23g×5個、粒栗大福35g×5個、粒栗三昧35g×5個〕

岐阜土産ー新杵堂【栗づくし15個入】〔栗きんとん23g×5個、粒栗大福35g×5個、粒栗三昧35g×5個〕

岐阜県の銘菓といえば、中津川や恵那市の栗きんとんや栗菓子が有名で、お土産としても喜ばれます。栗きんとんの老舗、新杵堂の栗づくしには、栗きんとん・粒栗大福・粒栗三昧の三種類がそれぞれ5個ずつ入っています。栗きんとんは国産栗100%使用で、砂糖と栗のみの伝統の味です。こし餡の粒栗大福には、刻んだ栗が入っています。粒栗三昧は、こだわりの栗きんとんの中に刻み栗が入ったものを羽二重餅で包んでいます。家族へのお土産なら、一緒に食べ比べができそう!オフィスやお茶会用のお土産としても最適ですね。

【栗づくし15個入り】はこちら

さわ【飛騨牛味ざん舞】国産椎茸・舞茸・しめじ入 165g

岐阜土産ーさわ【飛騨牛味ざん舞】国産椎茸・舞茸・しめじ入 165g

岐阜県の特産である飛騨牛は国内で高級牛肉とされ、なかなか他県では味わうチャンスがないと思います。それもそのはず、岐阜県内で14ヶ月以上肥育された黒毛和牛で、なおかつA3等級という高グレードの肉質のため、とても希少で高価なお肉だからです。その飛騨牛をお土産にするのにピッタリなのが、牛しぐれ煮です。ここで紹介する「飛騨牛味ざん舞」は、飛騨牛と舞茸やしめじ、シイタケなどのキノコ類を一緒に煮たしぐれ煮です。炊きたてのご飯にのせたり、お酒のつまみとしてもぴったりです。味にうるさいお父さんや上司へのお土産として、これ以上のものはないはず!

桔梗屋【飛騨高山ラーメン】

岐阜土産ー桔梗屋【飛騨高山ラーメン】

高山ラーメンは、ラーメンと名がついているものの、他地域の人には中華そばというほうがしっくりくるかもしれません。岐阜県高山市の名物で、スープと面を一緒に煮て作るのが大きな特徴でしょう。高山市内には、たくさんの店が軒を並べていますが、その中でも老舗中の老舗、「桔梗屋」の高山ラーメンをお土産にしてはいかがでしょう?高山を訪れたら、JR高山駅から徒歩10分のお店で食べてみてください。ラーメン好きのご家族や上司にピッタリのお土産ですね。


絶対に喜んでもらえる岐阜県のお土産を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

さるぼぼやお漬物、お酒のつまみひとつにしても、ここで紹介したうんちくを覚えておいてお土産にすれば、さらに格が上がるはずです!有名なお土産であっても、無添加のこだわりや、地元の老舗名品であれば、どこに持っていっても恥ずかしくないですね。味にこだわる方や旅好きな人への岐阜土産として、ぜひ参考にしてください。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。